伊豆高原5月祭に参加し、三鷹と同じ内容の展示を行います。4/29~5月中の土日祭日、伊東市八幡野1084-30 磯矢090-4178-3313
http://izukougen-gogatsusai.art/overview-3
三鷹市民ギャラリー みらいずM+Rise にて展示を行なっています
生活の形を見直そう 社会はこれからどのように変わるだろう。
グローバル経済からローカルの経済へ
奪い合いの循環から与え合いの循環へ
自立した人と協働の新しい社会
森と大地
自給自足 半x半農
「フランクロイドライトのブロードエーカーシティー」
有限責任事業組合森の製材リソラによる「移動式製材機と簡易架線集材による林業」の展示も併設しています。
日時:2022/4/20(水)-4/25(月)10:00~夕方
場所:三鷹駅南口 歩5分 さつきや内 090-4178-3313
2021/6/9(水)-6/14(月)三鷹市民ギャラリー みらいずM+Rise にて展示を行いました
「フランクロイドライトのブロードエーカーシティー-近未来の社会と資本主義の次に来るもの-」
展示資料をアーカイブの項に掲載しました。
----------------------
2021年4/28-5/30 伊豆高原五月祭に参加してブロードエーカーシティーの展示解説を行いました。
「F.L.Wrightのブロードエーカーシティーと資本主義の次に来るもの」
-----------------
昨年に続き、2020年5月に計画していた伊豆高原5月祭の展示はコロナウイルスの影響で中止になりました。
展示に先立って作成した伊豆高原の同人誌「雑木林」への投稿原稿と、展示予定だった展示パネルを、昨年のものと共にこのホームページ上に掲載する予定です。
昨今の動きを見ていますと、にわかにブロードエーカーシティーに示されているような、農村と都市が融合し、人々が田園である程度食料を自給自足しながら他の仕事もしているような豊かな社会が目前に出現しそうに思えます。
------------------
2019年の伊豆高原五月祭でブロードエーカーシティーの展示解説を行います。
F.L.Wrightのブロードエーカーシティー
会期:4月27日(土)から5月31日(金)までの五月祭の会期中の土日祝日 他電話にて随時(磯矢090-4178-3313)
時間:10:00~16:00
会場:伊豆高原(静岡県伊東市八幡野1084-30) 五月祭のパンフレット参照 #63
その後三鷹市で常設展示を計画しています。
沖縄職業能力開発大学校にて卒業制作でライトのバタフライチェアを応用した椅子の製作を試みています。 2018年8月~
那覇市 沖縄タイムスビル2F タイムスギャラリーにて
第5回フランク・ロイド・ライト展 Handing down 次の世代へ有機的建築の継承 の中で
ブロードエーカーシティーの展示解説を行いました。
2018年4⽉6⽇〜 8⽇ NPO法人有機的建築アーカイブ沖縄地区主催
沖縄市役所市民ギャラリーにてブロードエーカーシティをテーマにして展示を行いました。 2016年4月20日~22日 NPO法人有機的建築アーカイブ沖縄地区主催 第3回ライト展「ブロードエーカーシティ」
古い | 新しい